令和2年度 飯山赤十字 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | - | 19 | 28 | 50 | 65 | 72 | 206 | 396 | 662 | 429 |
令和2年度退院患者さんの人数を10歳刻みで集計しています。当院の入院患者さんは60歳以上の方の全体に占める割合が全体の87.9%、80歳以上の方では56.6%とご高齢の患者さんが多く入院されています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
救急医学科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 51 | 30.43 | 13.00 | 0.00 | 81.71 | |
0400800499x01x | 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり | 41 | 39.66 | 21.75 | 2.44 | 89.51 | |
0400800499x00x | 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 39 | 30.97 | 18.64 | 5.13 | 89.13 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし | 31 | 36.55 | 20.51 | 0.00 | 87.77 | |
160690xx99xxxx | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし | 28 | 54.96 | 18.81 | 0.00 | 84.82 |
可能な限り救急患者を受け入れ、総合診療による地域医療を行っています。病気、けが、やけどや中毒などによる急病の方、軽傷から重症の方を診療科に関係なく受け入れ診療し、特に重症な場合には救命救急処置、集中治療を行っております。病気やけがの種類、治療経過に応じて、適切な診療科や医療機関と連携して診療にあたっています。総合診療科として可能な限り断らない医療を実践しています。
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
130040xx99x5xx | 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2 5あり | 42 | 3.00 | 21.52 | 0.00 | 78.12 | |
110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 14 | 34.86 | 13.00 | 0.00 | 82.07 | |
110280xx9900xx | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | 13 | 27.92 | 11.04 | 15.38 | 71.92 | |
050130xx9900xx | 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | - | - | 17.23 | - | - | |
06007xxx9906xx | 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり | - | - | 5.41 | - | - |
内科は、外来診療では各種健診異常や高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病、その他慢性疾患などかかりつけ医の役割も担いつつ、幅広く内科疾患の診療を行い、入院診療においては肺炎・胃腸炎・尿路感染症など各種感染症、心不全や悪性腫瘍に対する加療など幅広い疾患に対応した診療を行っています。また、高齢者診療についても、背景の疾患や認知機能、日常生活動作、家族の支援体制も様々であることから、多様性に柔軟に対応できる多職種チーム医療を充実させ、包括的かつ効果的な診療を提供し、病状の改善や安定化を図っております。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 | 21 | 32.52 | 4.86 | 0.00 | 68.90 | |
060020xx99x7xx | 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり | 15 | 2.67 | 6.93 | 0.00 | 77.60 | |
060210xx99000x | ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 12 | 12.92 | 9.08 | 0.00 | 76.58 | |
060150xx99xx0x | 虫垂炎 手術なし 定義副傷病 なし | - | - | 7.17 | - | - | |
060102xx99xxxx | 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし | - | - | 7.74 | - | - |
外科では、消化器、内分泌(甲状腺・乳腺)の各専門外科領域のほか、一般外科、救急医療を含めた外科全般にわたり診療に当たっており、救急疾患に対しても24時間体制で対応しています。 また、標準的な治療を行うことを心がけ、腹腔鏡下手術を取り入れるなど、患者さんに対する手術侵襲をできるだけ軽減するよう努めています。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160690xx99xxxx | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし | 25 | 66.52 | 18.81 | 0.00 | 84.60 | |
160820xx99xxxx | 膝関節周辺の骨折・脱臼 手術なし | 10 | 64.90 | 18.70 | 10.00 | 80.60 | |
160990xx99x0xx | 多部位外傷 手術なし 手術・処置等2 なし | - | - | 17.12 | - | - | |
160760xx97xx0x | 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし | - | - | 5.18 | - | - | |
160980xx99x0xx | 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2 なし | - | - | 19.06 | - | - |
整形外科では、種々の外傷、交通外傷、慢性的な変形性関節症、脊椎疾患、関節リウマチなどの幅広い疾患に取り組み、苦痛やストレスのないQOL向上に向けてサポートしています。また、リハビリテーション科(部)が併設されており、手術後(変形性膝関節症の方の人工関節置換術、各種骨折の手術など)の患者さんの早期の日常生活復帰を目指し筋力訓練、歩行訓練を行う事ができ、また手術を受けられない方でも必要に応じて理学療法、作業療法などのリハビリを実施しています。
循環器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050130xx9900xx | 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | 11 | 31.27 | 17.23 | 9.09 | 87.55 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 手術なし | - | - | 4.94 | - | - | |
050070xx9900xx | 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | - | - | 7.09 | - | - | |
050050xx9900xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | - | - | 7.15 | - | - | |
060380xxxxx00x | ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 5.86 | - | - |
循環器内科では、診療に重要な採血・尿検査、心電図、心エコー、レントゲン検査などに加え、心臓CTの導入も行われ、循環器疾患に対する診療がますます充実してきています。心不全、虚血性心疾患、不整脈、心筋症、弁膜症、先天性心疾患など幅広く循環器一般診療を行いつつ、急性期および慢性期の病態に対応しています。一方で、心臓カテーテルや永久ペースメーカー、心臓手術など侵襲的かつ専門的治療に関しては近隣の高度先進医療施設へ治療をご依頼させて頂くなどの連携をとっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | - | - | 27 | - | - | 1 | 8,7 | |
大腸癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
乳癌 | - | 1 | ||||||
肺癌 | - | - | 1 | 8 | ||||
肝癌 | - | - | 1 | 8 |
5大がんと呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんで初めてがんと診断された(初発)患者さんの人数をステージ毎と再発に分けて集計しています。ステージとはUICC病期分類国際対がん連合によって定められたものです。1.原発巣の大きさと進展度、2.所属のリンパ節への転移状況、3.遠隔転移の有無の3つのカテゴリーによって各がんを、StageⅠ(早期)からStageⅣ(末期)の4ステージに分類しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 14 | 10.36 | 51.86 |
中等症 | 52 | 35.48 | 83.48 |
重症 | 22 | 39.91 | 89.05 |
超重症 | - | - | - |
不明 | - | - | - |
成人市中肺炎の患者数は、入院となった傷病名、肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎等でその中でもICD-10コードがJ13~J18$で始まるものとしています。市中肺炎の定義は、普段の社会生活の中でかかる肺炎のことであり、成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による重症度分類A-DROPスコアを用いて、軽症から超重症の4段階で集計しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 81 | 65.46 | 83.00 | 5.56 |
その他 | - | - | - | - |
当院では、急性期脳梗塞の患者さんに迅速に対応できるよう、常時CT・MRIなどが実施できるよう体制を整えています。また、発症後3時間以内から6時間の超急性期脳梗塞にはt-PAという血栓を溶かす薬剤を点滴投与する治療を優先しています。日本脳卒中学会の一次脳卒中センター(PSC)の認定を受け、脳神経内科、救急科とともに治療にあたっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 16 | 1.06 | 3.00 | 0.00 | 66.38 | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 等 | - | - | - | - | - | |
K6531 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜切除術 | - | - | - | - | - | |
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 等 | - | - | - | - | - | |
K6335 | 鼠径ヘルニア手術 等 | - | - | - | - | - |
外科では、日本内視鏡外科学会技術認定医を中心に、緊急手術を含め腹腔鏡下手術を積極的に導入しており、患者さんにとって負担の少ない手術を施行しています。
救急医学科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 等 | 26 | 32.42 | 71.50 | 15.38 | 85.85 | |
K596 | 体外ペースメーキング術 | - | - | - | - | - | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | - | - | - | - | - | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | - | - | - | - | - | |
K635 | 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 | - | - | - | - | - |
救急科では、病気やけがの種類、治療経過に応じて、適切な診療科や医療機関と連携して診療にあたっていますが、胃瘻造設術を救急科で行う場合があります。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
ファイルをダウンロード
ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - |
令和2年度は上記症例数は多くありませんでしたが、発生が見られた場合にはチーム医療を行いながら全力で治療にあたっております。
更新履歴