薬剤部

当部の基本方針

  1. 常に自己研鑽に励みます
  2. 医薬品の管理、使用、取り扱いに責任を持ち、事故防止に万全を尽くします
  3. 医薬品使用における副作用や相互作用による患者さんの不利益を回避することに努めます

当部の概要

  1. 調剤業務及び監査
  2. 注射薬調剤業務
  3. 病棟業務(薬剤管理指導)とチーム医療への参画(他の医療スタッフとの協働)業務
  4. 訪問薬剤管理指導業務
  5. 化学療法業務
  6. 医薬品情報管理業務
  7. 院内製剤調整業務
  8. 薬品管理業務
調剤業務及び監査
  • 医師が発行した処方箋をもとに、薬剤師は薬学的知見から処方監査をおこないます。 疑問があれば必ず医師へ問い合わせし調剤をおこなっています。 ヒューマンエラーを防ぎ、安全で安心な“おくすり”を患者さんへ提供できるように機器(DS、最終監査システム)を導入しチェックをおこなっています。
注射薬調剤業務
  • 適切で安全な点滴治療ができるよう配合変化や投与量、投与速度などの監査をおこなっています。 疑問があれば必ず医師へ問い合わせし調剤をおこなっています。 患者さん個々のラベルを点滴に貼付し、個人セットとして病棟へ払い出しています。また、抗がん剤や多くの点滴の調製も薬剤部内のクリーンルームでおこなっています。
病棟業務(薬剤管理指導)とチーム医療への参画(他の医療スタッフとの協働)業務
  • 入院患者さんの治療に使用される“おくすり”が患者さん個々に適しているか確認しています。また“おくすり”の説明や副作用のチェックなどをおこない医師や他の医療スタッフと情報共有することで患者さんにとってより良い治療が提供できるように介入しています。
訪問薬剤管理指導業務
  • 患者さんの自宅へ必要に応じて訪問し“おくすり”の管理や使用しやすい剤形への変更など、訪問患者さん個々に適した薬剤の提供をおこなっています。
化学療法業務
  • 化学療法室で抗がん剤治療やリウマチ薬の治療をおこなう患者さんに“おくすり”の説明や副作用等の確認を看護師と共におこなっています。
医薬品情報管理業務
  • “おくすり”の効果や副作用等について、最新の情報を収集しています。その情報を、医療スタッフへ発信し安全かつ安心に使用できるよう努めています。
院内製剤調整業務
  • 疾患によっては、市販されていない特殊な“おくすり”があります。そのような場合に調製しています。
薬品管理業務
  • 患者さんへ“おくすり”を安定供給できるよう使用量の把握・購入・保管等の管理をおこなっています。それぞれの“おくすり”に適した保管をおこない品質管理に万全を期しています。

施設認定

  • 日本医療薬学会 がん専門薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会 地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)
  • 日本緩和医療薬学会 緩和医療専門薬剤師研修施設
  • 薬学教育協議会 薬学生実務実習受入施設

認定薬剤師

  • 日本薬剤師研修センター 認定薬剤師
  • 日本病院薬剤師会 日病薬病院薬学認定薬剤師
  • 日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師
  • 薬学教育協議会 認定実務実習指導薬剤師
  • 日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師
  • 日本病院薬剤師会 感染制御専門薬剤師
  • 日本医療薬学会 がん専門薬剤師
  • 日本医療薬学会 がん指導薬剤師
  • 日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師
  • 日本緩和医療薬学会 暫定緩和薬物療法専門薬剤師
  • 日本くすりと糖尿病学会 糖尿病薬物療法認定薬剤師
  • 日本栄養治療学会 栄養サポートチーム専門療法士
  • 日本栄養治療学会 臨床栄養代謝専門療法士(がん専門療法士)
  • 日本糖尿病療養指導士
  • 東北信地域糖尿病療養指導士

飯山赤十字病院公開講座