医療福祉相談

病気やけがをすると、健康な時には考えていなかったような様々な困りごとが生じます。
当院では、このような時に医療ソーシャルワーカーがご相談をお受けしています。

医療ソーシャルワーカーってなに?

「医療ソーシャルワーカー」とは、病院など保健医療機関で働いている社会福祉の相談員です。
(ケースワーカーと呼ばれることもあります。)

「社会福祉士」または「精神保健福祉士」の専門資格をもち、社会福祉の立場から、病気やけがをしたことによって生じる、患者さんやご家族の生活上の困りごとの相談にのる仕事をしています。

こんな時にご相談ください

外来通院しているが・・・

  • 動けなくなってきて通院ができなくなりそう。
  • 医療費の制度について知りたい。
  • 仕事をしたいが障害があって支障がある。

入院しなければいけなくなったけれど・・・

  • 医療費がいくらかかるんだろう。
  • 医療費が高額になって不安。
  • 入院して仕事ができず生活費が心配。
  • 家に介護が必要な家族がいて入院できない。

退院できそうだけれど・・・

  • 病気で体が弱ってしまって、一人暮らしができるだろうか?
  • 介護が必要になりそうで心配。
  • 障害が残ってしまい、家の改修が必要になりそう。
  • 入所できる施設や病院を知りたい。
  • 介護の制度や、障害の制度について知りたい。

病気やけがをしたことで起こる困りごとはたくさんあります。そのようなときに、その困りごとについて、お話を伺いながら問題を整理し、どのような方法で解決していけるかを患者さんやご家族と一緒に考えていきます。

具体的には、介護保険、障害者手帳、障害年金、医療費の手続き、生活保護などの社会福祉・社会保障サービスの活用を、その方の状況に応じて提案するなどしています。医療ソーシャルワーカーだけでご相談をお受けするだけでなく、必要に応じて院内の職員、市町村役場、介護保険の事業所、障害福祉相談窓口など、さまざまな関係機関とつながりながら、安心して治療に専念できる環境づくりのお手伝いをします。

どこに相談したらいいの?

ご相談をご希望の方は直接ご連絡いただくか、外来や病棟の職員にお声がけください。お電話でのご相談もお受けしています。
お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

  • 相談場所医療社会事業部 地域医療福祉連携課
担当
医療ソーシャルワーカー
電話番号:0269-62-4195(代)(内線2513)